2011年 11月 30日
6年前のノートパソコンを取り出してネットに繋げてみた。 何時までたっても素人の私には頭が痛い作業。 やっと繋がった。 古くて安物のノートパソコン。 動作が遅すぎて情けない。 画像ソフトをインストールを試みるが上手くいかない。 ディスクトップが治るまで我慢するだけか・・・・・。 昨日今日と暖かい日になりそうだが、明日からはまた冷え込むようだ。 今日で11月も終わり明日から師走。 年賀状の準備も何もしていない。 PCが治るのを待って急いで年賀状を作らなくてはならない。 ▲
by hamabo-1m
| 2011-11-30 09:05
| その他
2011年 11月 28日
パソコンが思うように動かなくなりました。 明日から修理に出します。 3,4日お休みになりますのでご了承下さい。 インストールしているソフトが使えなかったり、プリンターを拒否して困っています。 年賀状を印刷しなければならないのに・・・・・。 ご報告 ブログでお願いしました「ゆるキャラ・コンテストが終了しました。 最初にアップした時点では165位だったものが、皆様の応援を頂きまして三重県内で1位、 総合順位は全国69位でした。 目標が県内1位でしたので大満足の結果となりました。 有難う御座いました。 ▲
by hamabo-1m
| 2011-11-28 22:16
| その他
2011年 11月 28日
友人が経営する喫茶レストラン「かっぱ倶楽部」に毎年イノシシが出没する。 裏にあるやまを荒らしまわっている。 最近大型のイノシシが出て駐車場前の石積みを壊してしまった。 ![]() 石の中に住んでいるカニを食べようとしたのだろう。 これを修復するためには大人数人が数日かかってしまう。 屋敷内を流れる水路の石積みも壊されていた。 左側のようにきれいに石が積まれていた。 ![]() 数年前には猟師にお願いして駆除をしようとしたが、生憎罠にもかからなかった。 動態感知式の投光機もまったく効果が無い。 獣道に網を張って防ごうとしても横をすり抜けてしまう。 まったお手上げ状態だ。 打つ手が無いのが現状だ。 ▲
by hamabo-1m
| 2011-11-28 08:19
| その他
2011年 11月 27日
孫娘の夏鈴から電話があった。 「焼き肉を食べたい」 「わかった、今晩食べに行こうね」 長女の自宅近くの焼き肉屋さんに電話して席の予約をした。 予約時間にお店へ行くと驚きの光景が・・・。 何と満席ではないか。 勿論予約席は確保されていたが、このお店には年に数度行くが満席は初めてだった。 席について注文をしたが肉が出てくるまで時間がかかった。 ![]() ![]() お肉が嫌いな愛華はお弁当を持参。 ![]() 私は「生センマイ」が大好きだが、「ユッケ事件」から生を出してくれない。 部屋の壁に張り紙があった。 ![]() 湯通ししたものだ。 それでは美味しくないのであきらめた。 ユッケ以外は大丈夫と思っていたがそうではなかった。 健康のためにはそれが正解なのだろう。 ▲
by hamabo-1m
| 2011-11-27 09:03
| 孫
2011年 11月 26日
数日前からの冷え込みでハマボウの紅葉が始まった。 自宅の前を流れる川沿いのハマボウ。 ![]() 川面に写る紅葉も美しい。 川の汚染が分かる。 水の中に生えている藻は汚染した場所しか発生しないものだ。 河川改修も進んでいるが流れる水の量が少ないために浄化が進まない。 ![]() 採取した種を撒いて育てているハマボウの苗も紅葉した。 ![]() そろそろ2年生の苗を川沿いに植えようと思っている。 数年後には川沿い一面を覆うようにしたい。 ▲
by hamabo-1m
| 2011-11-26 08:33
| 樹 木
2011年 11月 25日
昨年の11月頃に実験の為にマコモを冷凍保存した。 新鮮なマコモの皮を剥き、ベーコンで巻いてラップした。 それから1年。 昨日の夕ご飯にするためにフライパンで炒めた。 ![]() (携帯画像) その味は・・・・・。 女房と二人で同時に「美味しい!」と口に出た。 普通なら1年間も冷凍保存することはないがあえてそうした。 収穫後に食べた物とほとんど差が無いように思った。 大成功の結果に満足した。 1ケ月ほど前の話。 次女が住んでいる津市のアパートから車で5分走ると珍しい豆腐屋さんがある。 知人に聞いて店を探すが何処にも見当たらない。 何度も店の前を通過しても気が付かなかった。 それもそのはず店の看板が無い。 普通の民家だった。 サッシのガラスにダンボールを切ったものに「豆腐あります」と書かれているものを見つけた。 中に入ると無愛想な男性がいた。 「豆腐を分けてください」 「何丁?」 「2丁ください」 すると2丁を重ねて「はいよ」と。 「お幾らですか?」 「170円」 車に戻って保冷材を入れたバックに入れた。 冷奴で食べて湯豆腐にもした。 ![]() 左奥に入っているのはマコモ。 一口食べて「なにこれ!」と口に出た。 こんなに美味しい豆腐を食べるのは初めてだ。 すき焼きに入れても味噌汁に入れても型崩れしない。 その豆腐の虜になってしまった。 それから柊人の病院へ行く度に豆腐屋さんに寄る。 「売り切れだよ」 3回行って1度手に入るだけ・・・・・。 どうしても欲しい時には次女に電話して朝早く買いに行って貰う。 それでも1丁しか買えない時がある。 電話予約をしようと聞いてみた。 すると「1週間前に予約してな」と言われた。 何という豆腐屋さんだ。 何という美味しさだ。 ▲
by hamabo-1m
| 2011-11-25 08:57
| 男の料理
2011年 11月 24日
昨日地元の神社の秋の祭礼が行われた。 今にも雨が降り出しそうな中を道中踊りが始まった。 ![]() 我が家の前の道を踊ってくれた。 ![]() スピーカーから流れる曲に合わせて太鼓を打つ。 ![]() 私は所用があり祭りに参加出来なくて、写真撮影後に出かけた。 ブログを始めて今日でまる7年。 色々な方々と友達になって頂いた。 心から感謝致します。 ブログを始めた頃は孫は夏鈴一人だった。 それから3人恵まれた。 その間には脳梗塞で倒れて死の淵を歩いたこともあった。 今では通常の生活に戻ることが出来て、孫たちに囲まれて幸せな人生を送っている。 つまらない記事を書き綴っているブログですが、今後とも宜しくお願い致します。 ▲
by hamabo-1m
| 2011-11-24 08:24
| 祭り・イベント
2011年 11月 22日
野鳥が多く来る我が家の庭。 メジロ、イソヒヨドリ、スズメ、ウグイス、ヒヨドリ・・・。 その糞の中から発芽する植物が多いが、歓迎出来るのはわずかだ。 黄センリョウ。 ![]() ![]() 赤センリョウ。 ![]() その他にはマンリョウも歓迎する。 中でも一番困っているのはヘクソカズラだ。 根を掘り起こさないと消えない。 花は可愛いが庭にはびこるのは困る。 アレルギー治療 ▲
by hamabo-1m
| 2011-11-22 22:44
| 我が家の庭
2011年 11月 22日
長女の自宅近くに毎年咲く皇帝ダリア。 今年も見事に咲き通る人々の目を楽しませてくれている。 ![]() ![]() 背丈は5,6mはありそうだ。 ![]() 夕方の撮影のために色が出ていないのが残念。 我が家の皇帝ダリアは・・・・・。 尺鉢に植えて咲かせるのを夢見ている。 昨年と比べると大きくなっているが、花を付けるほどの大きさには程遠い。 高さは1m前後しかない。 もっと大きな鉢に植え替えて株を太らせなければならないか。 肥料も足りないのか? ▲
by hamabo-1m
| 2011-11-22 07:24
| 花
2011年 11月 20日
我が家の困った植物のひとつにパープルクランベリーがある。 日本名は「オオムラサキコケモモ」だ。 ![]() 繁殖力旺盛でどこまでもツルが伸びる。 写真の鉢にはエビネを植えてある。 そこに入り込んでエビネを覆い枯らせようとしている。 隣の鉢に伸びてどこでも根を下ろす。 紫色の実は綺麗なのだが。 ![]() その他にもシダ類が花を枯らせている。 油断していると元の花が消え去る。 どこからやって来たのかも不明だ。 今日は風が強いが気温は上昇して20度前後ある。 11月下旬というのに中秋だ。 ▲
by hamabo-1m
| 2011-11-20 14:27
| 山野草
|
アバウト
カレンダー
フォロー中のブログ
みゅうちゃんと一緒に 曇り時々雨 のち晴れ 夢 工 房 徒 ... ちょこっとみえ 自然派くらぶ 大家さんの花日記 ... くつろぎたいむ 小次郎じじ物語 つれづれなるままに masamiの気まぐれ写真集 ぼちぼち日記 カメラ片手にぶらり旅・・・Ⅰ 1*ときどき*5 水・水・水 №3 小花倶楽部 気の花香♪ 日々の思いをⅡ 賀 楽 多 Zephyrusにのせて... 辿月記 SAIBI カメラ片手にぶらり旅 ・・・・ ふうちゃん にっき 元気ばばの青春日記 気持... 松風 こでまり 昭和のアルバム 気ままなフォトライフ 四つ葉のしおり 子猫の迷い道Ⅱ カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||